日々学び、成長する

日常に考えている事

言わなくなる?スターバックス

本日は好物のカンタローブメロン&クリームフラペチーノ。ドライヘッドマッサージを受けに表参道により、近くのスタバで読書を楽しんでいる。
f:id:kyccbyrs0623:20160504104952j:image

この前、このドリンクがいつまで出るか他の店舗に聞いたところ、期間が決まってなくて在庫が切れたら、なくなるという事。なんかしっくりこなかったし、わざと隠している気がしてやまない。だって僕が働いていた時には期間が定まっていた。

もしかしたら隠すように指示があったかなと思い、今の店舗に聞いてみた。すると、また同じく期間が決まっているのではなく、在庫が切れたらなくなるという事…

やはり本社からの指示があったとその時は思った。しかし、改めて考えたら、本当に本社から期間を知らさなかったかもしれない。もしかしたら柔軟に対応するという事かな?

確かに以前プロモーションしたあるドリンクが人気がなかったせいか販売して間もなく、販売しなくなったからだ。

今のドリンク(カンタローブメロン&クリームフラペチーノ)も多分売れ行きによって柔軟に販売期間を調整するのではないかとも納得できる。

とにかくスタバに長くお世話になった僕はスタバが正しい道を歩み続ける事を願って応援する。美味しいドリンク、ありがとう!

鯉がなくなってしまった!

井の頭公園の池を冬にかけてかいぼり(水を全部抜いて太陽にさらしておく事。それによって水を浄化し、除菌するなどの効果がある)をしたせいなのか鯉が見えなくなった。
f:id:kyccbyrs0623:20160502203032j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160502203045j:image
その前はやはり鯉がいっぱい泳いでいたんだけど、今は全然見えない。かいぼりのせいなのは間違いない。だって前後を比べれば、すぐわかる。別に鯉愛好者ではないが、かいぼりによって生物が見えなくなったら、本末転倒だ。

しかも、鴨かな? 池の上で悠々と動く鳥も少なくなった気がする。人間が全てではない。かいぼりによって生物に与える影響を考えなければならないと思えた。


最近の悩み

好きなスタバ店員がいるけど、その店までわざわざ会いに行くのはちょっと時間、労力、お金がかかる。せっかくGWなんで、行っても良いけど、その地域はあんまり見所もないし、店も狭いし、他の店員は出るときに挨拶もしないし、忙しくて話そうとしないし… 
でも一回顔だした方が良いかな… 悩ましい

スターバックスにて

5000円チャージすればもらえるクーポンを使ってカンタローブメロン&クリームフラペチーノを堪能中。

以前もクーポンを使ってこのドリンクを飲んだけど、その時のバリスタさんはソース、ホイップなど増量するかどうか聞かなかったため、デフォルトで注文。

今回はバリスタさんが1000円以内で増量できると言ってくれたんで(thanks!)、パンナコッタ、メロンカニクソース、ホイップを増量。
したら、こんなに多くなった!

f:id:kyccbyrs0623:20160430122213j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160430122221j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160430122228j:image

みてください、パンナコッタ、メロンカニクソースの量。ホイップはもう飲んでしまったけど…

味は甘いメロンのソースと果肉をやや甘いパンナコッタの柔らかい食感で中和していて、フラペチーノの爽やかさが全体を包んでくれる感じ。一言ではスーパー美味しい!

今までプロモーションごとに出る新ドリンクは全て飲んできたけど、その中で多分1、2位を争うんじゃないかと思う。上位に上がるのはやはりフラペチーノでバナナフラペチーノ、ストロベリーフラペチーノがめっちゃ美味しかった!

でも個人的にバナナ好きなんで、このドリンクはバナナフラペチーノの次かなと思う。
いつもお世話になっているドリンク屋なんで、感謝する。

大井町を歩きながら見た素晴らしい花たち

劇団四季公演「リトルマーメイド」を鑑賞後、
大井町をしばらく歩いていた。
その時に見た素晴らしい花たちが記憶に残る。


桜の花だが、我々が一般的に見るソメイヨシノではないので、まだ花びらがしっかりくっついてて落ちてなかった。(4月16日時点)

ちなみにソメイヨシノの名前の由来だが、江戸時代の末期に江戸の染井村(現在の東京都豊島区駒込)の植木屋が売り出したと伝えられているらしい。
f:id:kyccbyrs0623:20160426063845j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426063902j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426063909j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426063932j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426063946j:image
 
そして大井町駅の路線沿いを歩いていた時に目を惹く花を見つけた。バラのように思えるが、
写真に見る通り、バラではない。人工物だと思われるが、そうでもなく、触ったら、本当に花。

柔らかい色で調和を成しており、ゴシックのような直線、角の美しさ、均衡を保っている様子。花たちが集まって僕に何かを主張しているような可愛らしさ…などなど数え切れないほどの魅力でしばらくずっと花を鑑賞したのである。

f:id:kyccbyrs0623:20160426065501j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426065513j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426065523j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426065531j:image
f:id:kyccbyrs0623:20160426065539j:image

しかし、僕が鑑賞しているのを邪魔するかのように、後ろに住んでいる誰かがずっと見つめていたので、監視される気分になってその場を去った。そうじゃなかったら、本当に1時間見つめていても飽きないくらい。

僕も花を鑑賞する心を持っているんだという気づきもあった。


ゲームから学んだ教訓

ゲームはただの遊び物ではない。実は学べるところはざらにある。ゲームだけではなく、何をやるにしてもただやるのではなく、やる意味を発見し、自分の成長につなげようとする姿勢が重要である。

僕にとってゲームから学んだ重要な教訓の一つは、段階的に実力を高めていく事である。
リズムゲームを例にあげて説明する。
f:id:kyccbyrs0623:20160419191434j:image
例えば最初から鍵盤ゲームが得意な人は誰も存在しない。レベル50が一番難しいレベルとしたら、最初から50に挑戦すると、ボロボロになり、恥をかいてしまうだろう。なので、最初はレベル10に挑戦する。やがてレベル10をA成績でクリア出来たら、レベル15に挑戦する。このように繰り返し行う事で段階的に実力をあげて行く。

今レベル50を素晴らしい成績でクリアできる人も最初からできたはずがない。先ほど挙げだ例のように段階的に積み重ねた結果が今実を結んでいるのだ。

この考え方はどこにも応用できる。
絵を描く事を例えて説明する。
僕は昨日コピックという彩色道具を使って、アニメに出ているような人物を彩色する動画をみた。肌や服、装飾品に塗る色の選定、光に当たるところに色を塗らないもしくは薄く塗ったり、光が当たらないところは薄黒い系の色を重ねて塗ったり、その技が絶妙だった。全体的な仕上がりも凄く色鮮やかで、芸術的な雰囲気も醸し出していた。 

これをみて僕には無理で難しいと諦めかけていた。しかし、上で説明したゲームから学んだ教訓を思い浮かべ、「まだ僕はビギナーレベルだ。できなくて当たり前。時間はかかるけど、繰り返し実力を積み重ねる事でいずれはできるようになるんだ」という自信を持つようになった。

普段こう考える人は多いだろう。「あの人は何とか何とか出来て凄いな。僕は無理無理」と。だがそれは勘違い。自分が凄いと尊敬してやまない人も実は努力と改善、成長の積み重ねによる結果に過ぎないのだ。

なので他人の成功をみて単に羨むとか尊敬するばかりではなく、自分もまずは始めてみるのはいかがだろうか。三日坊主にならず続けてやってみる。その上でより上手になるための工夫を凝らして見ることだ。僕も自分がやりたいことをまず続ける事をやってみたい。その証拠をこのブログに残していきたいと思う。

今週末の心は曇り

昨日からなぜか鬱になってしまった。
気に入ったカフェ店員があんまり会話しようとしない事からか分からないが、急に鬱にかかってしまった。

最近は鬱とは遠い生活で鬱の事を考えてなかったが、これをきっかけに鬱の人の気持ちを考える事で配慮の幅も広がった。

昨日から今日にかけての夢もなぜか悪夢になってしまい、起きたらさらに鬱に… 突風で雨も伴い、今もう完全無気力状態。
f:id:kyccbyrs0623:20160417113438j:image

どういう夢かと言うと、ショッピングモールで敵チームとうちのチームが銃で殺しあう。逃げるのは凄く体力疲れるし、殺されるのが怖かった。

鬱が深刻化するにつれて必要になるのが鬱を解消する事。それは自分を幸せにしてくれる事に没頭する事。僕に言わせれば、最近やってないゲームをやったり、凄く美味しいものを食べたり、自然から癒しをもらったり… する事でポジティブへ持っていけるだろうと思う。

少しでも前向きに、昨日よりも良い今日になるように生活しよう!